ないと変
2012-11-24
なんだかぶかっこう??
アウトリガー撤去されたアルベマーレ

これからのトレンド
いやいや釣りやらないから・・・
・・・そんなはず無く
はい最近ちょいちょいご紹介させていただいている
噂の?!CLEARKOTE
今週は3艇目の施行です
結構手間はかかりますが
船によって倒しても届かないので
外しちゃいます
最初の状態

専用コンパウンドで磨き後


コーティング後

かなりいい状態になりした
合計3周します
最良は勿論新品もしくはそれに近い状態での施行がベスト
写真の状態くらいならまだまだ行けます
完全に終了している場合は・・
あきらめるしかないですが
そうなる前に是非お試しください
スポンサーサイト
カテゴリ :クリーニング・リフォームほか
トラックバック(-)
コメント(-)
さむ
2012-11-22
最近やたらと寒い気が朝の気温は軒並1桁だし昼も15℃に満たないですし
なんとなくマリーナを歩いているのもつらく感じたり・・
今日は11月22日何の日かなと
昨年のチームハウンツのエンドマーリン??は
なんと11月22日だったんです
FORWAD艇が三宅三本にてカジキをGETされています
今年は寒いと良く言ってますが・・・
海況速報の比較です
これが昨年

こっちが今年

やはり水温も低いようです
今年のカジキもそろそろ終了
夏が終わったばかりでなんですが
早く夏になりませんでしょうか
カテゴリ :ニュース
トラックバック(-)
コメント(-)
この週末も・・
2012-11-21
週明けの月曜日ルアーズ360を下架しました
各部のチェックをして試運転

後は出発を待つばかり
週末に新オーナーが回航予定
現時点ではいまいち難しい予報になっています
最近週末本当に良く吹きます
最終的には明日の予報で打ち合わせ決定しますが
予報が良い方向に向いてくれますように・・
カテゴリ :ニュース
トラックバック(-)
コメント(-)
海外中古艇
2012-11-18
フロリダネタです今回フロリダ訪問で
あちこち走り回りフロリダで中古艇を数艇見てきました
その印象をお伝えします
カスタム艇では老舗ですライボビッチ40

驚く無かれ恩年57歳
こちらはキャプテン在籍
昨年ボートショーに出展されていたものです
キャプテン曰く週1で洗っているとのことです
さすがにあちこち手が入れられているのがわかります

年齢を考えても文句のないレベルです
さすがは楽園フロリダを実感
そしてアルベマーレも数艇見てきました
外見はそこそこ綺麗に管理されています
勿論アポ取ってますからきっちり洗ったのでしょうが??
2004年式
アルベマーレ410
ブローカーの方立会いです

最初はフレンドリーだった彼
日本でアルベマーレのディーラーやってることを知ると
顔色が変わったのを私は見逃さない!!
その内売価が低い理由が見えてきます
・・・見れば見るほど残念な部分が
ここ直してエンクロ張り替えて・・・
ここは塗装し直さないと・・
いったいいくらかかる??
このままでは全く販売できるレベルでは有りません
次のアルベは少しマシか?でも仕上げて販売する事考えると・・・
という程度でとても交渉する気にもなりませんでした
日本にあるアルベの方が全然程度良しです
こちらのアルバ2008年式

これはよしです
おおむね少しの手直しでいけそうです・・が
当然値段もよろしくなります
と言うより適正と言った方が良いのかもしれません
日頃インターネットどアメリカの中古艇サイトを見てますが
写真では全く気がつかないです
写真でちょっとと思うレベルでは論外ということです

こちらの写真私が撮りました
綺麗ですよね
この船最悪でした
結論から言うとアメリカでもやはり安くて良い物は少ないといううことです
当たり前といえば当たり前ですが
円高の影響で中古艇輸入の話も当然多くなりますが
やはり慎重に行かねばなりません
信頼の置けるルートも必要です
買った後においおいなんてことにならないように
いい勉強になりました
カテゴリ :中古艇情報
トラックバック(-)
コメント(-)
迷ったら・・
2012-11-16
昨日は黒淳と勝浦へ忙しいオーナーに代わっての東京までの回航業務
スケジュールと海況の状況が合わず伸びておりましたが
昨日ならと強行出動してきました
11時前に予定通り陸路で到着
船に乗り込みサクッと点検してエンジン始動
ぬわんと右舷海水ポンプより水漏れ
左舷側も漏れた後あり
しかも右舷側メーター類タコメータ以外が就寝中!!
とどまる事も考えましたが・・
そのまま勝浦港に入って給油
再度エンジンルームもぐって考える・・
すべて船長責任??
みなさん迷ったらどうしますか?
スケジュールなどなどもあり
会社とオーナーに連絡を取り出港
もちろんいつでも引き返すつもりで
漏れを確認しながら2000回転で何とか航行
13ノット
東京どころか横浜までも日没に間に合わない
2100回転15ノットで様子見
漏れの量は変わらない
この速度なら横浜には間に合います
あちこちガチャガチャ
すると油圧のメーターが目覚めた
油圧と排気とエンジンルーム
代わる代わる確認しなが

なんとかベイサイド日没前に入港

今日はここまで
そして今日午前中に都内某所へ
出港前点検で左舷海水ポンプからも漏れを確認
しかも右よりひどい!!
排水も明らかに左が少なく・・
再び考える事5分くらい
水温上がるまで走ってダメなら戻る判断をし出港
漏れのひどい左舷機はメーター類は正常ですから少し気楽??
ゆっくりですが無事船を壊すことなく回航終了

この二日間天候も海も予想通り◎
体にやさしく精神的に疲れる回航となりました
普通なら絶対走りません
ボート屋が壊すわけには行きませんし・・
壊れるのと壊すのは違います
やはり十分な準備や点検はしっかりとするべきです
楽しい事もそうでなくなってしまいます
リスクを低減するには
やはり日頃からマメなメンテナンスしかありません
迷ったらストップ
迷ったらゴー
皆さんどうします??
カテゴリ :ニュース
トラックバック(-)
コメント(-)
お待たせしました
2012-11-08
木更津のセントラルさんへアルベマーレ330

発電機のトラブルがありメーカー保証対応しておりました
本国やら日本の代理店さん等と間に入って頂き
本日何とか積み込み完了しました


部品が入手できない等の理由でかなり時間がかかってしまいました
写真ではいかにも簡単そうに見えますが
エンジンハッチをジャッキで持ち上げフォークを使って入れ込みますが
数センチのおかげで中に入るまで一苦労です
勿論ご覧のように整備性はすこぶる良い方ですが・・
オーナー様にはこの熱い夏をエアコン使用できず辛抱いただきました
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした
トラブルは仕方ないとしても
やはり早急な解決が望ましい訳で
当たり前が難しい業界です・・
お忙しい中セントラルさんには色々お世話になりました
この場を借りてお礼申し上げます
カテゴリ :電装品・エレクトロニックほか
トラックバック(-)
コメント(-)
懐かしい!!
2012-11-07
懐かしい??ちょっと思い入れのある船が上架されました
JIBTや大洗そして福島と色々と連れて行ってもらいました

何気に良くカジキがつれた船です
知らないうちに200キロもつれました
次のオーナーもカジキを揚げておられます
ルアーズ36
オーナーは変わっておりますが
また戻ってまいりました
本日上架しリフレッシュ作業開始
新たな旅立ちの準備です
カテゴリ :ニュース
トラックバック(-)
コメント(-)
ボートショー会場その1
2012-11-04
本場のボートショーフローティング会場です

誰もがその規模に驚かされ圧倒される
早いもので4回もつれてきてもらいました
そんな雰囲気にも慣れてきたように思います
今年は天候と日程の関係で私はショー会場には1日のみ
足早にくるっと見てまいりました
それでもふくらはぎはパンパンでしたが・・
あまり寄り道せずスポーツフィッシャーの集まりを集中的に



やはりこの迫力です
毎回言いますがどの艇も大きい
60フィートがスタンダードサイズで
70や80といったフィッシャーばかりです

なかでも中古艇ではVIKIGばかりが多く並んでいました
さすがNo1の販売数を誇っています
中で他とは一線をおいて目立っている

やっぱりカスタムボートだ
はいガーリントン44
1991年式23歳くらい
昨年もいたかも
相変わらず美人でお洒落です
サイズ的にもいいですね
年式とか関係ないんですねデザインには
中見せてとスタッフに
快く見せていただきました


全く贅沢な船です
こう言う楽しみ方もうらやましいです

1ミリオンとちょっと!!
どうでしょうか!?
カテゴリ :ニュース
トラックバック(-)
コメント(-)
やれやれ・・
2012-11-03

日程どおりに帰国しておりましたが・・
余計なお土産を持ち帰ってしまったらしく・・
ジーっと寝込んでおりました
本日久しぶりの出社となりました
おまけに大矢にも飛び火したらしく!!
なんと彼はインフルエンザで休養中
私は・・・??
しらない間にあっという間に日本は冬!?
今年のフロリダ紀行ですが
毎年何も無ければ良しと思って挑みますが
今年は少々色々ありました
行きのトランジットで置いてけぼり・・
ドアトゥードアで24時間以上
やっとの思いで常夏フロリダ!!
なのに何故か寒い・・
おまけに台風SANDYが半島をなめていき
汗ひとつ流さず
半袖短パン仕様のみ持参なのに
あまりの寒さに風邪を引き
帰りは最悪の地獄の24時間
ボストン乗換えの新型JAL787
エアコントラブルで飛びやしない
機体に絵なんか書いてる場合じゃない
とあっという間に過ぎ去ってしまいました
でもやっぱりまたまた行きたいと思います
さー仕事頑張ろう!!
カテゴリ :ニュース
トラックバック(-)
コメント(-)